こんにちは。どりっくです。
パソコンを入力したりスマホをいじったり…毎日使うことが多い私たちの手。
手には手相があり「手相を見るだけで恋愛結婚ができるのか」「結婚時期はいつなのか」など、私たちの運命が描かれていると言われています。
毎日使っている私たちの手に隠された秘密を手相で探ってみませんか?
今回は「手相で恋愛結婚の時期がわかるって本当?結婚線がない場合も結婚できる?」と題し、手相を見て恋愛結婚の時期を知る方法や結婚線がない場合の対処法を紹介します!

まずは気軽な気持ちで見てみましょう!
手相で恋愛結婚の時期を予測する
手相の世界ではあなたが持つ運命は全て手相に表れていると考えられているため、恋愛結婚をする時期を知る方法もわかると言われています。
以前、こちらの記事でも「運命の人といつ出会うのか」「運命の人と何歳ぐらいで結婚できるのか」という情報を紹介したことがありますが、手相では割と具体的に結婚の時期がわかるようになっています。
結婚線で結婚時期を見る方法は以前紹介しましたので、今回は恋愛結婚に重点を置いた「恋愛線」から結婚時期を見ていきましょう!
手相:恋愛線とは?
恋愛線とは生命線上にある細い線です。
小指の下のふくらみである水星丘の方向から生命線に向かって伸びています。
恋愛線は細い線で短いことも多いので、人によっては見つけることが難しいかもしれません。
落ち着いて探してみましょう!
いつ恋愛結婚ができるのか?
では次に「あなたはいつ恋愛結婚ができるのか」恋愛線の位置から手相を見ていきましょう。
恋愛線と生命線が交わっている場所を「流年(りゅうねん)」、これから紹介する手相で恋愛結婚の時期を見る方法を「流年法(りゅうねんほう)」と呼びます。
この流年の年は、恋愛が激しく盛り上がるであろうというあなたの恋愛運の盛り上がりを示しています。
運命の人に出会うことで恋愛が激しく盛り上がれば、勢いに乗ってそのまま結婚ということも珍しくありませんよ!

いよいよ流年の見方を説明するわよ!
まず、左側の画像を見てください。
自分の左手を出して人差し指の下の部分の長さを計ります。(この長さを基準幅と呼びます)
その基準幅の長さを使って、右側の画像のようにあなたの生命線を分割してみてください。
流年法では生命線の始まりを15歳とし、そこから一つ目の基準幅を21歳とします。
15歳、21歳、29歳、40歳、56歳、72歳…という具合に区切りごとに年齢を割り当てます。
そして、先ほど見つけた恋愛線と生命線が交わる場所を見てあなたが恋愛結婚する時期を割り出してみてください。
例えば29歳と40歳の間であれば、その中を11分割するとあなたが恋愛結婚する年齢がわかりますよ!
どのタイミングで結婚すればよいのか悩んでいる人は参考にしてみてくださいね。

あなたの結婚のベストタイミングはいつ?
手相でわかる恋愛結婚の時期:結婚線がない場合
では次は、結婚線がない場合も結婚できるのか?という問題です。
手相の世界では、結婚線が極端に薄かったり全く結婚線がない人は「結婚に興味や関心がない人」だと言われています。
そして、どちらかというと「結婚したい!」というよりは「結婚しなければならない…」と義務的に結婚を考えている人が多い印象を受けます。
しかし、手相は日々変わっていくものだとも言われているので、あなたが「結婚したい!」と思えば結婚線が新しく出てくることももちろんあります。
しかし、そうは言っても「結婚線がないからいつ結婚できるか不安で仕方がない…」という人は、プロの占い師に婚期を占って教えてもらうという方法もあります!
この占いを受ける人は婚期が近づいている人が多いということでも有名です。
先着順で枠が埋まってしまうので「自分が結婚できるのかどうか知りたい!」という人は、早めに申し込みを行ったほうがいいかもしれません。

プロの占い師なら答えをズバリ教えてくれるかも…。
まとめ
今回は「手相で恋愛結婚の時期がわかるって本当?結婚線がない場合も結婚できる?」と題し、手相でわかる恋愛結婚に最適な時期と結婚線がない場合について紹介しました。
もし手相を見て恋愛線や結婚線がない場合でも、あなたの「結婚したい!」という思いが強ければ強いほど結婚は近づきます。
手相にあなたの望んだ運命が出ていない場合は、これまでと違った行動をしてみると道が開けるかもしれませんよ!
いつも通りの日常を少しずつ変えてあなたの望む運命を手に入れましょう!



コメント