ネット婚活あるある

これで解決!婚活サイト→結婚式馴れ初め紹介例!両親への説明方法も

これで解決!婚活サイト→結婚式馴れ初め紹介例!両親への説明方法も

婚活サイトが出会えるツールだとわかっているけれど、いざ結婚となった時に「親になんて説明しよう…」「結婚式での馴れ初め紹介で正直に言うのは恥ずかしい…」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。

インターネットを使った出会いが当たり前になってきているとは言え、親や上司に「婚活サイトで出会いました!」とはちょっと言いづらいですよね…。

30代独身OL

正直に言えばいいんだろうけど…

理解されなかったらショック…。

どりっく

状況によって言い方を変えるのもひとつの手です!

この記事では、32歳の時に婚活サイトで運命の出会いを見つけた私が、結婚式の馴れ初め紹介コーナーの乗り切り方を紹介します!

これで解決!婚活サイト→結婚式馴れ初め紹介例!

これで解決!婚活サイト→結婚式馴れ初め紹介例!

実際に婚活サイトやマッチングアプリで運命の出会いを見つけた人は、周囲の人たちにどのように出会ったと伝えているのでしょうか?

ここでは、インターネット上で見つけた結婚式の馴れ初め紹介の例を3つ紹介します。

  1. 共通の知人の紹介で出会った
  2. 共通の趣味を通じて出会った
  3. 共通のサークル仲間だった
30代独身OL

どれも結婚式で聞いたことある~!

どりっく

ひとつひとつ見ていきましょう!

共通の知人の紹介で出会った

特に趣味がなく、習い事をしていない人でも気軽に使える言い方です。

婚活サイトだけではなく、合コンや紹介などでも幅広く使われる言い回しです。

さらに言うと、友達ではなく知人とぼかすことで、好奇心旺盛な人からの「え?誰?私の知ってる人??」という後追いを逃れることができるのでおすすめです。

どんな人か聞かれた時のために、架空のプロフィールを作っておくのも良さそうです。

結婚相手になる男性の方にも内容を伝えて、二人で口裏を合わせましょう!

どりっく

私は本気でインターネットは親友だと思ってますw

共通の趣味を通じて出会った

趣味や習い事をしている人にとって、使いやすいと感じられる言い方です。

婚活サイトだけではなく、ナンパで出会った場合にも使われることがあります。

普段から「趣味は料理です」「趣味は読書です」「趣味は食べ歩きです」など、公言している人におすすめです。

両親や上司など、深く追求してくる相手に話す場合は、何の趣味でどこでどんな風に出会ったなど状況をこまかく決めておくと安心です。

どりっく

婚活サイトの出会いは趣味で話が始まることも多いので、嘘ではないですw

共通のサークル仲間だった

普段から積極的にサークルに所属している人であれば、使いやすいと感じる言い方です。

婚活サイトだけではなく、合コンや婚活パーティで出会った場合にも使われることがあります。

実際に婚活サイトの中には、趣味や住んでいる地域で人が集まっているコミュニティが活発なものもあります。

「他のメンバーはいないの?」という深追いに備えて、「弱小サークルなもので…」「出会った後につぶれてしまったんですよ」と答える準備をしておきましょう。

どりっく

サークルという言葉が伝わらない年齢層に話す場合には、オススメしませんw

ちなみにですが、私が実際に使った婚活サイトの中で「最もコミュニティが活発だ!」と感じたのはブライダルネットでした。

詳しくは体験談を含めて別の記事で紹介しています。

≫【体験談】ブライダルネットを使った感想!メリットとデメリットも

婚活サイト→両親への説明方法は?

婚活サイト→両親への説明方法は?

婚活サイトで出会って両親に恋人を紹介する時、

正直に「婚活サイトで出会った〇〇さんです」と紹介するか、迷いますよね…。

個人的には、普段からインターネットを使うことに抵抗を感じていない両親や、自分たちの出会いもナンパだったというようなオープンな両親なら正直にそのまま伝えるのもアリだと思います。

ただ、厳格な家風であったり、インターネットに対して否定的な考えを持っている両親の場合は、結婚式の馴れ初め紹介例のようにぼかして伝えた方が無難です。

恋人との出会いに関しては初めにぼかして伝えておいて、実際に結婚した後で「実は婚活サイトで出会ったんだ」と打ち明けたほうが抵抗が弱いことが多いみたいです。

どりっく

両親との関係性次第ですね!

私の場合は結婚を決めたのが父親が亡くなった後で慌ただしかったこともあり、家族には初め「知人の紹介」とだけ伝えていました。

その後、家族との顔合わせが無事に済んだ後、母親から深く追求されたため「婚活で知り合った」と打ち明けることに。

打ち明けたところで「ふーん」という反応だったので、意外と婚活に理解があったんだなと感心したことを覚えています。

ちなみに、正直に打ち明ける場合は『マッチングアプリ』という言葉よりも『婚活サイト』のほうが、受け入れられやすいです。

細かい部分ではありますが、大切な両親に不要な心配をさせないためにも気を配ってみてはいかがでしょうか。

30代独身OL

確かに婚活サイトのほうが響きが良いよね!

【まとめ】これで解決!婚活サイト→結婚式馴れ初め紹介例!両親への説明方法も

私が実際に経験してみて感じたことは、意外と周囲の人はどこで出会ったのか深く追求してこないということ。

婚活サイトで出会ったとは言いにくいから、婚活サイトを使わないと考えるのは本当にもったいないと思います。

ここまで結婚式の馴れ初め紹介例をまとめてきた私ですが、実は海外で結婚式を挙げたため、ほとんど馴れ初めを人に話したことがありません。

結婚すると決まった時は会社の同僚から馴れ初めを聞かれることもありましたが、結婚をした後は全くと言っていいほど馴れ初めを聞かれることはありませんでした。

なので、婚活サイトを使ってみたいけれど後々の事を考えると迷う~!と考えている人には、気にせずに婚活サイトで出会いを見つけて欲しいなと思います。

最後に、私が実際にインターネット上で運命の出会いを探した時に登録しておいて良かった!と感じた婚活サイトのまとめ記事を貼っておきます。

すでに登録済の人も、まだ使ったことがないものがあれば是非試してみてください。

【30代女性必見】婚活サイトランキング!おすすめの理由と口コミも

この記事を最後まで読んでくださったあなたに、素敵な出会いが訪れますように☆